tel.0463-26-5885
休診日
火曜・祝日・年末年始・夏季休暇 他
お問い合わせ

ARTIFICAL TOOTH 入れ歯

入れ歯とは

手軽に始める歯を補う治療

入れ歯とは、歯の無いところを補う取り外しタイプの物をいい患者さんの状況によって使い分けることが出来ます。入れ歯には大きく分けて、総入れ歯(総義歯)と部分入れ歯(部分床義歯)とに分けられます。近年インプラントが注目を集めていますが、入れ歯のメリットも決して無視できる物ではないのです。

当院で取り扱いのある入れ歯

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、バネを架ける歯を全体的に削り被せない、金属の止め金等を一切使用しない、審美性に優れた義歯です。 スーパーポリアミドというプラスチック系のナイロン素材で半透明で歯ぐきの色と似ており、軽くて弾力性があり、破折に強い素材です。

ノンクラスプデンチャーのメリット・デメリット

  • メリット

    • ほとんど目立たない
    • 金属アレルギーの心配がない
    • 材質がプラスチックなのでやわらかいのに丈夫
    • 丈夫で薄く、軽量なので負担が軽い
  • デメリット

    • 機能的には保険の入れ歯とあまり差がない
    • 壊れた場合、修理・調整が難しい
    • 強度はあまり高くないため、噛み合わせによっては壊れやすい
    • 公的医療保険が適用されない自由診療

金属床

コバルト床

金属床義歯としてコバルトクロム素材は最も歴史のある素材です。熱を伝えやすく清潔で美しい状態で、永く快適にご使用いただけます。

チタン床

チタン床は、生体親和性が高く金属アレルギーが出にくい事と、重さが軽いので異物感が少ないことが特長です。

金属床のメリット・デメリット

  • メリット

    • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
    • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
    • 金属から熱が伝わるため、食事を楽しめる
  • デメリット

    • 金属アレルギーをお持ちの患者さんは使用できない可能性がある
    • 壊れた場合に修理・調整が難しい
    • 公的医療保険が適用されない自由診療

入れ歯の調整について

当院ではできるだけフィットするように入れ歯を作製していますが、実生活の中で使ってみると痛みが出ることは少なくありません。
また、入れ歯は使用する素材の性質上、作製後に少し縮む傾向があります。そのため、多くのケースで、完成後の調整は3~6回程度行うことが普通です。これを踏まえて、もし痛みや違和感があれば、遠慮することなく何度でもご相談ください。

入れ歯の料金

  • ノンクラスプデンチャー¥250,000〜
  • コバルト床¥250,000〜
  • チタン床¥400,000〜
  • 入れ歯調整料¥2,000〜

入れ歯治療の治療期間・回数

  • 期間約1か月半
    (口腔内の状況や症例により左右されます)
  • 回数約4回
    ※装着後に実際に使用していただいた後の調整が必要となります
ページトップへ